EARTH +GALLERYは、これまで焼却処理により廃棄されてきた有機廃棄物をギャラリーオーナーであり作家の松下康平の独自の炭化技術により炭にし、再生された炭を素材に、様々なアーティストがその技術と感性により新しい価値を創造する”アーティストによるSDGsプロジェクト”「UP CYCLE CHARCOAL ART PROJECT」を開始いたします。
人が火を持ち、炭を使って絵を描いたのがデッサンのはじまりと言われており、炭は絵画の歴史の中でも最も古い画材です。
プロジェクトの第一弾として、廃棄されてきた服の裁断片から生まれた「再生繊維炭」を6名のアーティストがそれぞれの表現に挑戦しました。日本の衣料廃棄物は年間 50万㌧を超えると推計され、焼却・埋め立て処分されるのは 90%以上。炭という素材へと再生し、アーティストの発想で新たな作品へと生まれ変わります。
人類がもたらした戦争や森林破壊における環境への影響や気候変動はあまりに大きく、経済の持続的な発展も包摂的な社会の実現も、安定した地球という土台がないことには成り立ちません。アートを通して地球を考える。微に入り細に入る美を追求する、循環を生むプロジェクトです。
<参加アーティスト>
松下康平
独自の炭化技術により、環境問題に対し経済活動とアート制作の両軸から向き合う実業家でありアーティスト
土井直也
衣服のパターンカッティング技術により、オブジェを解体・再構築し物事の本質と向き合う「新・入れ物作家」
下野友嗣
鉄錆を主な素材とし、「鉄を 食べるバクテリアの種類が地球上の全生物の祖先」という説を信じて表現を試みる
大井真希
私たち人間の根元的なもの、自然が折々に見せる美しさにヒントがあると信じ陶という素材に向き合い造形作家
SUZU-MOJI
甲骨文字をベースに、空間の流れの中に存在し私たちに寄り添う文字の姿や気配を表現する文字創作作家
野左近美咲
tissue(細胞)が集合した一つの存在=ティッシュを素材に新たな手触りと表現を探求し制作を続ける美術作家。