ヒルトン東京(新宿)、NESPRESSO、EARTH+GALLERYの協働プロジェクト。5/1よりスタートし、2か月毎に新しい企画展を開催しています。
7/1から8/30までの2か月間は、小池博史×山上渡『TOKYO MAZE -地図が生み出す新たな世界 Ⅰ. 』を開催いたします。
「境界」を溶解しながら、作品創作を通して真実を創り出す視点を持つ小池博史と山上渡。世界的に活躍する空間演出家の小池博史と、岡本太郎現代芸術賞受賞作家である山上渡により、東京のMAZE性を多角的に組み合わせ、その多様性と柔軟性に光を当て、過去、現在、未来を跨ぐ地図的思考を手がかりに東京の未来に向けての可能性を探求するプロジェクトです。
Hiroshi Koike and Wataru Yamakami have a perspective that dissolves "boundaries" while creating truth through the creation of artworks. This project by world-renowned scenographer Hiroshi Koike and Taro Okamoto Award-winning contemporary artist Wataru Yamakami seeks to combine multiple aspects of Tokyo's MAZE nature, shed light on its diversity and flexibility, and explore its potential for the future with a map-like thinking that straddles Tokyo's past, present, and future.
山上渡の展示作品は、40センチ角の四角いフレームの集積と1メートルの黒い球体、そして2018年に描かれた<Etude1〜6>という6点の小作品の連作からできている。このフレームは2019年からインドネシアに1年間滞在した際に地元の職人に依頼し共同で作り上げたものです。
作品の「構造」となるものだ。「構造」自体が主体性を持つわけではなく、そしてまたそれ自体に意味があるわけではない。しかし「構造」がどこで生まれたのか、どのような時を経たのかにより世界との関係は大きく変わってくる。フレームも球体も描かれた絵画もそれぞれは「構造」を作り出す「要素」である。「構造」自体が主体性を持つわけではなく、そしてまたそれ自体に意味があるわけではない。しかし「構造」がどこで生まれたのか、どのような時を経たのかにより世界との関係は大きく変わってくる。フレームも球体も描かれた絵画もそれぞれは「構造」を作り出す「要素」である。私はこのフレームにはインドネシアの混沌が組み込まれているのではないかと思えてならない。 1メートルの黒い球体は2012年に製作された仏教的な存在をイメージした作品の部分であった。 <Etude>とは習作という意味である。2018年に制作された作品のために描かれたものである。
それぞれが時間と出自を越えてここに存在している。小池博史氏の作品「2つのE」→「WE-入口と世界の出口」この2つの作品における「構造」は現在、過去、未来が一つの空間の中カオスティックに交わり、そこから新たな時空としてのコスモスが生まれる(山上解釈)作品である。
ある種の混沌に別種の混沌が組み込まれることによって新たな異界を創り出すことができるとすれば、小池氏の舞台に私の「構造」が組み込まれた異界はまだ誰も見たことがない。
The work of Wataru Yamakami consists of an accumulation of 40-centimeter square frames, a one-meter black sphere, and a series of six smaller works, <Etude 1-6>, painted in 2018.
This frame was commissioned and collaboratively built by a local craftsman during a year-long residency in Indonesia beginning in 2019. It is the "structure" of the work.
Structure itself does not have subjectivity, nor does it have meaning in and of itself. However, depending on where the "structure" was born and what kind of time it has passed through, its relationship to the world changes greatly. Frames, spheres, and paintings are all "elements" that create "structure".
I can't help but wonder if this frame incorporates the chaos of Indonesia. The one-meter black sphere was part of a 2012 work inspired by a Buddhist presence. <Etude> means study; it was painted for a work created in 2018.
Each exists here beyond time and origin.
The "structure" in these two works by Hiroshi Koike, "Looming two 'E' "→"WE - Entrance and World Exit" is a work in which the present, past, and future intersect in a single space in a chaotic manner, from which the cosmos as a new space-time is born (Yamagami's interpretation).
If a new otherworld can be created by the incorporation of a different kind of chaos into one kind of chaos, no one has yet seen the otherworld in which my "structure" is incorporated into Koike's stage.
小池博史 Hiroshi Koike
空間演出家・作家・振付家、「舞台芸術の学校」代表
茨城県日立市生まれ。一橋大学卒業。1982年パフォーミングアーツグループ「パパ・タラフマラ」設立。以降、全55作品の作・演出・振付を手掛け、2012年5月の解散後すぐに「小池博史ブリッジプロジェクト」を立ち上げ、創造性を核に教育・発信・創作を三本柱とした連携プロジェクトを展開、現在までに28作品を創作。演劇・舞踊・美術・音楽等のジャンルを超えた作品群を18ヶ国で創作、42ヶ国で上演。各国アーティストとの作品制作やプロデュース作品の制作、世界各地からの演出依頼公演を行う。
Spatial director, writer, choreographer, representative of "Performing Arts School
Born in Hitachi City, Ibaraki Prefecture. Graduated from Hitotsubashi University and founded the performing arts group "Papa Tarahumara" in 1982. Since then, he has written, directed, and choreographed a total of 55 works. Immediately after disbanding in May 2012, he launched the "Hiroshi Koike Bridge Project," a collaborative project with creativity at its core that focuses on the three pillars of education, transmission, and creation, and has created 28 works to date. He has created 28 productions to date. He has created works that transcend genres such as theater, dance, fine arts, and music in 18 countries, and performed them in 42 countries. He has created and produced works with artists in various countries, and has been commissioned to direct many performances around the world.
山上渡 Wataru Yamakami
1981年高知生まれ、長野育ち。
絵画、立体、インスタレーション、ドローイングを用い「増殖と変容」そこから生まれる結びつきをテーマとしている。マクロやミクロといった可視化できない領域に私たちの日常とを連関させることで、新たな超現実世界を描きだそうと試みている。
「岡本太郎現代芸術賞」特別賞(2009)、「Tokyo Midtown Award 2013」準グランプリ・オーディエンス賞受賞(2013)、2018年度文化庁新進芸術家海外研修制度によりインドネシアに渡航。
Born 1981 in Kochi, raised in Nagano. Using painting, sculpture, installation, and drawing, he focuses on the theme of "proliferation and transformation" and the connections that emerge from this process.He attempts to depict a new surreal world by relating our daily life to the invisible realms of macro and micro.
He received the “Taro Okamoto Award for Contemporary Art” Special Prize (2009), the “Tokyo Midtown Award 2013” Runner-up Grand Prix and Audience Prize (2013), and traveled to Indonesia under the Agency for Cultural Affairs Overseas Study Program for Emerging Artists (2018).