落合陽一教授によるメディアアートゼミDigital Plastik para la Convivencia 「Re:Re:Re: りりり展」

会期:2023.3.16(Thu)-3.21(Tue) 12:00-17:30 ※最終日のみ12:00-15:00

主催:Digital Plastik para la Convivencia デジタルハリウッド大学 メディアアートゼミ

入場:ワンドリンク制(¥500)

UP

Digital Plastik para la Convivenciaは、生徒・卒業生を交え、作品制作と展覧会をコンスタントに行っているデジタルハリウッド大学落合陽一教授によるメディアアートゼミです。Digital Plastik para la Convivenciaでは、メディアと自身の作家性の文脈を交えて制作を行い、社会への批判や自信との対話を深く追求していくことを目指しています。

また、Digital Plastik para la Convivenciaは2021年度に発足し、クラウドファンディングにて皆様にご支援を頂き展覧会を開催してまいりました。2022年度デジタルハリウッド大学卒業制作展では、二期生4名が卒業制作作品を大学で展示しました。当展覧会では、二期生の卒業制作作品の再展示をメインに、他メンバーを含めた全員で作品を展示します。

二期生の集大成となる作品はもちろん、アーティストとして活躍する卒業生や気鋭の三期生の作品も鑑賞していただけます。この機会にぜひご高覧いただければ幸いです。

 

Re:Re:Re: りりり展

会期:2023.3.16(Thu)-3.21(Tue) 12:00-17:30 ※最終日のみ12:00-15:00

主催:Digital Plastik para la Convivencia デジタルハリウッド大学 メディアアートゼミ(Digital Hollywood University Media Art Seminar by Professor Yoichi Ochiai) 

入場:ワンドリンク制(¥500)

 

【ステートメント】

これまで、わたしたちはさまざまな課題と対話してきた。

切断できない衝動の糸を手繰り寄せて見えた世界は眩しかった。

 

「ね、これまでいろいろ課題にぶち当たってきたけど、なんかめっちゃワクワクするんだよね。

どんな衝動でも、その先が見たくて仕方がない感じ!

(re re re...)あ、ちょっと電話かかってきたから、待っててね!」

もっと新しい世界を見てみたい。

これは、私たちの返信、変身、変針。

新しい冒険の始まりだ。

 

 

【Digital Plastik para la Convivencia 作家プロフィール】

 

藤田モネ  Monet Fujita

アーティスト。1999年生

水や青、涙といった記号を中心に様々なメディアとの対話、無意識と意識をソースとした表現と人間の想像世界について探求している。

HP▷https://www.tabigeininmone.com/ 

 

小村井万友奈 Omurai Mayuna

主に3DCGを用いたメディアアートや映像作品を制作。空間・映像演出に関心があり、空間表現をメディアで拡張した作品を試行している。

HP▷https://twitter.com/omu9323 

 

何様シラン Nanisama Shiran

1999年生まれ。「なんでもありなタイプ」不定職者でアーティスト的な何様です。可愛い独裁国家再建中。

ただ可愛いは眼にキても今の一瞬も削られているライフには来ないよね。いかにも人間が作っている 泥濘産の作品を生きている人間に届けたい。

HP▷https://www.nanisama-shiran.com

 

Haru86_

Haru86_。CGエンジニアとしてシステム開発をする傍ら、クリエイティブコーディングの文脈でアートやコンテンツを制作。CGエンジニアリングを使ったアート表現の限界に挑戦している。

HP▷https://scrapbox.io/Haru86Portfolio/

 

髙橋篤太郎 Atsutaro Takahashi

2001年生まれ。面白い作品作りたいけど不謹慎と葛藤中。

 

Koshi Asahi

2000年生まれ。2021年頃より作家活動を始める。

「世の中に混在するノイズとそこに存在する真理」を自身の制作を通じて探求・構築をしている。

Instagram▷ https://www.instagram.com/asahi_koshi/

Twitter▷ https://twitter.com/asahi_ak

 

リク Riku

動物をモチーフにした作品を作ります。

描いたり、造ったり、考えたり、まったり。Instagram▷https://www.instagram.com/likewaon/

 

志茂友菜 Shimo Yuna

主に紙や写真を用い、移ろいゆくものを主題としたインスタレーションを制作。見えない向こう側への想像による、心理的身体の拡張を試みる。

 

mao-miyamoto

人生を作品にしています。どうせ死ぬなら生きていたい。

Instagramhttps://instagram.com/puu_16._?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Twitterhttps://twitter.com/puu_16?s=21&t=CxbdkV-c8GFjKHRpEtUqkA